動作確認

おはようございます!ハタです。


この前から楽天マーケットスピードⅡのRSSを使ってExcelでの表の作成をしています。

私、手動での入力項目が多いとしんどくなるので、関数や数式を使いまくって

入力項目を最小限にした!!


だいたいの大枠はこの前、一応完成したので金曜日に動作確認と判断基準確認の為に

場が開いている時にいろいろしてた!!

見にくいかもしれないけど説明用に写真も添付します!!



前日にいろんなサイトを見て好悪材料の銘柄コードを全て入力、コードだけ入力すれば後は

何も入力しなくても大丈夫!


出来高100万以上なら値動きが多い、100万以下なら値動きが少ないと条件を付けて

以下の場合は自動的に赤枠になり、1つの判断材料になる


銘柄コードと銘柄名の黄色枠は出来高や右にある数値表を見て総合的に判断して良いなと思ったものに黄色枠を付けて、その後チャート確認

この数値表は値が「0」になれば黄色枠になるようにしている。

例えば、

始値比が0になり黄色枠の場合は現在値が始値になっている事を表している!

始値が0になると次に0になるのは、高値比か安値比が0に動くのでそこを注視する

これを見やすくしたのが「相場」と「狙い」の2項目にした。

これで今この銘柄がどいう相場なのかわかるようにした!!

逆に細かく見たい時に数値表を使う!!



地合いを確認する時は

プルダウンを使えば地合い表の値が変わる


ここまではデイトレなど短い期間の投資向きになるかと思う


中長期的な投資の場合は

好悪材料に入力した項目そのまま使い、同業他社を比較できるようにした!!

プルダウンを使い業種を変更し


業種別表の値を変更して

銘柄のフィルターを使い銘柄を絞れば同業他社比較ができるようにした!!

ただし、赤枠の項目は個別銘柄の作成が必要となるがその他は自動入力

個別銘柄作成完了後はリンク設定が自動的に行われ、銘柄をクリックすれば個別銘柄に飛ぶことが可能となる!!

個別銘柄情報はこんな感じ


業種・業種別資料は日本取引所からデーターを引っ張ってきた!





ここからは自分の目標や取引記録の表

ここでも手動入力項目を最小限にした!


目標の表はこんな感じ



取引記録表はこんな感じ



まぁ、この表は手動入力項目が多いけど、これ以上どうすることも出来なかったww

前日に調べた銘柄の戦略を立てる為の参考表にするつもり。

この前やっと始めてからの取引記録の入力が完了した。

ちゃんと始めた時から記録を付けるべきだったww大変だった



全取引の数字だけの表も作り、年間と月間の表も作った


数字だけの全取引表を入力後に他の表に自動入力、月間表を作成後に全取引表に自動リンク設定


各シートにある日付は平日のみカウントしている

その資料は内閣府から引っ張ってきた


このExcelファイルが出来てわかったこと

自分の取引や目標までの期間・金額を明確に知ることが出来る!!


後、2日で8月は終わる。残り2日間で予想精度の向上をし、9月から収支をプラスにしていく!!

この2日間は多くても4銘柄だけ分析予想する。

どの銘柄にするのかは今から調べて見つける!!




#株式投資 #デイトレード #日経225 #TOPIX #為替 #S&P500 #ランキング #収支 #楽天証券 #楽天スピードマーケットⅡ #Excel表

 

はたポンとガジュマルの日常

はたポンと観葉植物ガジュマルの成長記録日記

0コメント

  • 1000 / 1000