変えてみた

おはようございます!ハタです。


今日は今までの方法?を変え銘柄選定と取引をしました。

今までは日経225や業種別やランキングの中から値上がり銘柄を見つけて

すぐに買って逆指値で損切を決めて注文したら、他の銘柄を探す

これを繰り返し少ない株数で多くの銘柄を取引していた

この時に、買った銘柄はチャートお見ずに、損益だけを見て損切ラインを上げていた


でもこのやり方は、何も予想や分析など、一切考えてなかったこと


なので今日は変えた


今日の日経225は

オリンピック開催中でもう少し上がると予想していたんですが、、、

前日比+285円で前日からは伸びてはいるものの

当日だけで見れば下げている

これはスタートが高値で始まり下げ続けて、前日の終値よりは下げなかった

ってことになるのかな?



業種別ランキングでは

業種の大半は前日比プラスで真っ赤でなんと幸せな!!w

でも自分はプラスにならなかったー泣き



ランキングの見方も変えた

・日中出来高増

・売買代金増

・ティック数

・値上がり率

この4つのランキングから良さそうな銘柄を探す


例えば、3825 リミックスポイントが良さそうと思えば先ずは、板と歩み値をチェック

これでこの銘柄の値幅、売買数、出来高を見る

これを見て更に良さそうと思ったり、何か気になればチャートを見る


時間別でチャートを確認する

・移動平均線が上向きなのか

・ボリンジャーバンドの形はどうなっているのか

・出来高はどうなのか

・現在値がどの位置にあるのか


移動平均線より上、ボリンジャーバンドのσ+2にある、出来高が増えている

この3つがあれば、買い予想


買ってからも他の銘柄を探さずに

今持っている銘柄の分析と予想をすることにする


今日これを試した結果、良く考えて予想することにより

いつもよりもマイナスが少なかったと思う

入ってから更に上がれば、どんどん買っていく

東証一部で売り注文なら、トレイリング注文が出来たので

これを利用している

明日は今日、取引した銘柄ががどうなるのかを考えてから始める


#株式投資

#デイトレード 

#日経225 

#TOPIX 

#為替 

#S&P500 

#ランキング 

#収支 

#楽天証券

#楽天スピードマーケット


はたポンとガジュマルの日常

はたポンと観葉植物ガジュマルの成長記録日記

0コメント

  • 1000 / 1000