まだ手探り

おはようございます!ハタです。


15日の収支。




一日を通して、日経225が下がり

業者別で鉄鋼だけが上げでその他の業種は下げ


銘柄を買った時に、損切の値を逆指値ですぐに売り注文をするんだけど

後、買った時の平均取得額?ってのがイマイチわからんのよねー
指値と違ってたりとかあったりするんだよね
日々勉強ですね


なぜいつも前日の実現損益を後日に書くのかと言うと

実現損益の決定が翌日になるらしくてこんな感じで書いています



今日からは
当日の相場分析も書きます



日経225


今回の写真の撮り方ミスった、、


日経225と業者別になります

今日は日経225全体的に下げで業者別は上げで

日経225が下げの原因は上位銘柄が軒並み下げだったのが原因かと、、。


薬関係などがコロナワクチンなどのニュースから上げでした


上昇基調で株価が上がって来ているのでそれに乗る感じで買うようにしてて

業者別を見て→ティク数・出来高を見て→気になる銘柄のチャートを確認


チャートを確認しそれで良いなと思ったら買い

買った直後に逆指値で売りを注文

この流れでやっているんだけど

まだまだ勉強しないといけいと思った

1日や1ヵ月負けより1年通して勝ちなら良いって思って楽にしているwww




#株式投資

#デイトレード


はたポンとガジュマルの日常

はたポンと観葉植物ガジュマルの成長記録日記

0コメント

  • 1000 / 1000