葉っぱにも水を
おはがじゅまるー♪
ガジュマル購入した時に【ガジュマルの育て方】って紙を貰ってその通りに一応している
水やりは土の表面が乾いてきたら、鉢の底から水が少し溢れるぐらいの量を与える
水やりの時は1か所に与えるのではなく、鉢全体に与えること!!
土の中にはガジュマルが光合成をした時の二酸化炭素が溜まっているから
土全体に水を与え、水の力で土に溜まって二酸化炭素を排出し、
土全体の空気を入れ替える
水やりには、
・土の空気を入れ替える
・根っこに水分補給させる
与えすぎると
・土が湿り過ぎて虫が寄り付く
・根っこが腐る
乾きすぎると
・枯れる
葉っぱには毎日霧吹きなどで水を与えても大丈夫
裏にもしっかりと水を与える
ただし土も葉っぱも季節や時間帯によって水やりの頻度を変える
夏なら、日中に水をやるとその水が蒸発して熱くなり、よくない
夏なら日中を避けて、朝夕にする
気温が低下していくにつれ、生育も鈍っていくから水やりの頻度を減らす
最低限この事を知っていれば、どんな植物でも大丈夫!!
色々な植物があるけど、光合成の働きは変わらないはずだから
それぞれその植物の特徴があって育て方が変わると思うけど、、、。
ここからは、私の飽き性についてお話します。
小学校時代からその傾向があった
野球に興味を持って近くにソフトしかなくやってみたんだけど
3か月ぐらいしてから何が楽しいのかわからんくなって辞めた
友達がしているポケモンゲームが楽しそうで、親に買って貰ったんやけど
数回しただけで飽きたww
それからも友達がやっているバトルゲームも楽しそうで、買って貰ったんだけど
1人でやってたから楽しくなくてやらなくなった、、。
スマホを持ち始めてからは、面白そうなゲームアプリがあると取って少しやって
飽きて直ぐアンインストールした
いつもこの繰り返しで6か月もしているゲームはないwww
友達にはかなり酷いことしているww
例えば私がYouTubeで面白そうなサムネがあって、本編観ずに友達に教える
そこから友達から動画の感想の返事が来ても、私本編観てないからわからん!って言うww
まぁ、これは飽き性には関係ないかっ!ww
最近分かったことがあって、欲しいと思って購入すると興味が無くなることがある
たぶんこれは私の中の物の価値観の違いだと思う
欲しいと思った時は価値が高く、買った途端に価値が下がる
それから使えば使うほど物は劣化していき、自分の中でも世間一般でも価値が下がる
購入しても価値が下がらず、上下に変動するのはコレクターがいる分野ぐらい
今まで興味持ったもの、アニメ・漫画・ゲームなど
ほとんどが買ってから少しやって飽きる、今は全部売って何もない
今までで長く続いている事はガジュマルだけww
逆にこれしか続かなった、観葉植物は少しほっといても大丈夫なところある
生命に関係しているから続いているのかもしれない、、、。
次回!今私が抱えていること
0コメント